!!!!! REPORTS !!!!!
第5回ドエリンCUP選手権
|
|
ドエリンCUP選手権も、回を重ねて、今回で5回め。 会場に到着するとどうでしょう。 |
|
第1セクション
|
|
![]() |
![]() |
第1セクションは、河川敷の護岸に作られた斜面を利用した、ぱっと見、簡単そうな…でもないわな。 コースは右側の写真を見ていただくとわかるように、赤がブーブークラス、青がブヒクラスとなっておりまして、単なる斜面でないところがミソ。斜面でもきちんとバランスをとれることがポイントですね。 |
|
第2セクション
|
|
![]() |
第2セクションは、写真中央の川(水は流れてません)を出たり入ったりする設定。 上の文章が推量なのは、2回とも最後まで走れなかったからサ(涙) |
第3セクション
|
|
第3セクション、ゴール手前のステアをなんなくクリアするEijiさんと、そのトライを見守るMASさん。お二人とも、今回は広島から参加をいただきました。 さて、このセクションあたりから、今回のテーマ「小石に気をつけて!」が顕著になってきております。コース場には大小の石がごろごろ。これがまた、固定されてたり、されてなかったりして、か〜な〜りイヤらしいんです(笑) |
![]() |
第4セクション
|
|
![]() |
![]() |
第4セクションもコースは石がごろごろする川の中をず〜っと走って、最後に岸へあがってゴールという流れ。 右側の写真は、MASさんがゴール付近のイメージを固めているの図。 |
|
トライ風景
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
表彰式
|
|
すべてのセクションを回って、ふたたび集合場所の河川公園へ。集めたパンチカードを集計してみると以下のような結果に…
なんとブーブークラス、ブヒクラスを福山からこられたEijiさん兄弟に押さえられ、地元勢としてはさみしい結果となってしまいました。 右の写真は、上がブーブークラス優勝のゆうじさん。下がブヒクラス優勝のトロフィーを手にしたEijiさんです。とはいうものの、なにやら記念撮影みたいになってますが(爆) |
![]() ![]() |
というわけで、多数の参加者にめぐまれ、盛況のうちに終わりました、第5回ドエリンカップ選手権。コースの設定や運営などには、まだまだなところがあると思いますが、楽しんでいただけたようで、一安心しているところです。 また、 これを見て「ちょっとやってみようかな?」と思われた方、練習会や次回ドエリンCUPの情報はこちらへ掲載しますので、ぜひ御参加ください!! |